中山校

S-linkの運営する介護員養成教室

お申し込みご希望の方はこちら
電話でのお問い合わせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
介護の仕事とは
介護の求人
  • 2011/07/01
    ホームページをリニューアルしました。
電話でのお問い合わせ

ホームヘルパー2級とは

ホームヘルパー2級とは、訪問介護員の養成研修2級を終了したホームヘルパーのことです。
実際に訪問介護事業所に従事している人の70~80%が、2級ホームヘルパー研修を修了した方たちです。

ホームヘルパー2級というのは、家事援助だけでなく身体介護を行うことのできるホームヘルパーを養成するための研修で、
所定の時間の研修を受ける必要があります。

受講内容

所定の研修科目の「講義」・「実技」・「実習」となっています。

2級ホームヘルパー研修の正式な名称は、訪問介護員の基礎研修となっていることからもわかるように、 研修が終了したら一人前のホームヘルパーということではなく、ホームヘルパーとしての基礎的なものを身に付けたということです。
主な業務内容は下記になります。

業務内容

・ 身体介護(食事・入浴・着替え・排泄・清拭・車椅子介助・通院介助等)

・ 家事援助(調理・洗濯・買い物・掃除等)

・ 家族との相談・精神的ケア等

・ 24時間巡回型・・・おむつ交換・安否確認など最小限のサービス(1軒につき約30分程度滞在)

・ 滞在型・・・日常生活全般の援助(1軒につき1~3時間程滞在)

介護の仕事と資格

介護の仕事について

「ケアマネージャー」「ホームヘルパー」「ケアクラーク」・・・。
実際にはどういった内容の仕事を行っているのか、代表的な仕事を簡潔に説明しています。

この業界はこれからもっとニーズが高まると思います。
サービスの多様化・需要の多様化も考えられます。

仕事の種類ももっと細分化・多様化していくことでしょう。

介護における資格について

資格の内容や受験資格、受験内容、各種データ、問い合わせ先などを紹介しています。

資格の取得には、試験を受けるもの、講習を受けるものなど種類により取得方法が違います。
試験日情報や試験場所、問い合わせ先のリンク等も掲載していますので、
まずは内容をしっかり確かめ、自分のスタイルに合ったものを選んでいきましょう。

また、目標があれば参考にしていただければと思います。

キャリアプラン